
会津製麺について
社長の一言
「真心こめて、「そば製品」作りをすることが大切である」という先代からの言葉を念頭に置き、創業以来、先祖代々受け継いできた精神と新しい独自性を常に心がけております。
地方の小さな乾麺工場で、少人数にて営んでおります。
時間と手間をかけて、無理をせずに出来る範囲で、一つ一つ真心込めて、納得のいく製品を製造しております。
お客様との信頼を第一に…。
そしてご家族の皆様の食卓の時間が「安らぎと楽しい時間」になるためのお手伝いが出来るように、心がけております。
今後とも、お引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

会津製麺 麺匠 四代目 佐藤 重国
ロゴマークについて

このロゴマークは会津製麺の今までの独自性と今後の挑戦。
そして無限大に続く可能性を表現し、更に曲線は麺のしなやかさ、美しさ、そしておいしさを表しております。
会津製麺の心構え
「安全・安心…そしておいしい。」
お客様からの「おいしかったよ」「おいしいおそばをいつもありがとう」の言葉のために
まごころ込めて従業員一同努めております。
会社概要
〒965-0076 福島県会津若松市高野町大字中沼字東坂才甲628 [ 地図を見る ]
TEL.0242-32-1646 FAX.0242-32-3911
TEL.0120-27-1646 FAX.0120-28-3911
info@aizuseimen.co.jp
会津製麺 沿革
昭和 10 年 | 会津若松市東山村(現在の東山町)にて、初代個人が精米・小麦粉製粉業を始める |
---|---|
昭和 17年 | 会津製粉工業(有)として法人組織化 乾麺の製造を始める |
昭和 20年頃 | 桧枝岐きそば誕生 |
昭和 45年 | 会津製麺工業(有)と社名変更 |
昭和 63年 | ラーメン製造を始める |
平成 3年 | 製粉・製麺工場を現在地(高野町)に新築移転する |
平成 21年 | 直売所オープン |
平成 22年 | パスタ成形機によるスパゲッティ製造を始める |
平成 23年 | 電子レンジ対応簡単調理麺(カレーそば)の誕生 |
工場直売、見学・体験
工場直売、見学・体験(要予約)もしております。お気軽にお立ち寄りください。
※土、日、祝祭日は休業となっております。
※工場直売所 平日(9:00~17:00) 16:00終了の場合もあります。
※工場見学…工場稼動によりますので随時お問い合わせください。
※工場体験…乾麺詰めは1名600円
※小規模の工場なので少人数でお願いします。
子供 20名くらい以内
大人 5~6名以内