お知らせ

  • 弊社試作品:新発売した十割蕎麦を改良中! 2025/8/21

    2025年今年の冬・・・あの災害大雪の中の1、2月に試作中の「十割蕎麦」。

    当社の乾麺では「初」の十割蕎麦が出来上がりました。㊗

    十割蕎麦を製造するにあたり、特殊製造方法したそば粉と当社の自家製粉そば粉をブレンドした「十割蕎麦」。

     

    特殊製造したそば粉と当社の自家製粉挽きたてそば粉と長年愛用している年季の入った製造機(簡単言うと古~い機械)相性もあり、とにかく製造中に切れずに麺になった事の喜び・・・!

    乾燥中の落麺がほとんどなく、乾麺の「十割蕎麦」が当社ので出来上がった事の興奮と満足と喜び・・・

    いろんな感情が混ざりやっと出来上がって舞い上がってしまい、あまりの興奮にブログでのご案内を

    すっかり忘れてしまい・・・、いきなり夏季パンフでの「十割蕎麦」の新発売となってしまいました。

    (事後承諾で申し訳ございません。)

    おかげさまで、うれしさのあまり舞い上がって出来上がった限定製造数量限定の「十割蕎麦」は「完売」

    となりました。(ありがとうございました。御礼。)

    やっと一呼吸して落ち着きを取り戻し、より良い「十割蕎麦」が出来ないか?と只今、改良中です。

     

    当社の自家製粉そば粉の挽き方を変えて、割合も変えて、さらに麺線も変えてと・・・。

    国産原料のみで製造したり、輸入原料の国産原料のブレンドで製造したり・・・。

    いろいろアレンジし、試行錯誤中です。

     

    試行錯誤中のリニューアルした「十割蕎麦」出来上がりましたら、またご案内させていただきます。

     

    また、終売となった、「会津重国挽きぐるみそば」や「会津重国更科そば」を好んで頂いていたお客様方から

    ご要望もあり、会津重国シリーズも改良中です。(包材の関係上、終売となってしまい申し訳ございません。

    リニューアルして、またご案内できるように企画中です。)

    より良い製品が出来上がる度に、リニューアルさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。

     

    乾麺の「十割蕎麦」は茹で方、洗い方など調理方法にもよりますが、独特の食感と風味があり、好みがはっきりくっきり分かれます。

    特に乾麺の「十割蕎麦」は茹で伸びしやすいので、ザルまたは冷たくしてのお召し上がりがおススメです。

    (試作品の「十割蕎麦」を我が家の夕飯での一コマです。)

    毎度のお話しですが・・・。自分好み、食べなれているそばが旨い!
    そば粉の挽き方や小麦粉の配合、割合をうまく混ぜ合わせて、その日の天候や気温、またこね具合や乾燥によって
    その製品の味の特徴が最大限になってこそ、そして毎回申し上げている「食べなれている」という事も含めて
    『これがうまい!!』になると感じました。

    またそばも奥の深い食品の一つですから、乾麺は乾麺の良さ、手打ちは手打ちの良さ、半生は半生の良さ、
    茹で麺は茹で麺の良さ、冷凍麺は冷凍麺の良さ、即席麺は即席麺の良さそれぞれの特徴を理解した上で
    召し上がって頂きたいと思います。領域を超えた過剰な要求は?探求とは違うと思いますが・・・。

    改良しながら、グレードアップしてご提供できるように試作中!