お知らせ
-
その他注意すべき点はありますか? 2018/2/8
当社の製造工程ラインでは、小麦粉、そば、山芋、卵、よもぎ粉、大豆粉等を含む製品を製造しております。 また。プライベート商品(PB商品)の製造委託もあります。 食品アレルギーの症状をお持ちの方はお召し上がりには充分ご注意下さい。 特定原材料7品目に含まれております。 続きを読む
-
開封後の取り扱いはどうしたらよいでしょうか? 2018/2/8
開封後は使い切って頂く事をお勧めいたしますが、どうしても使い残しが出てしまう場合は、 吸湿、虫害等を防ぐため開封口をクリップや輪ゴム等でお閉めの上、お早目にご使用下さい。 かぶってしまいますが、「乾麺の注意点はありますか?」「半生そばの注意点はありますか?」 「なまそばの注意点はありますか?」・・・・続きを読む
-
どのように保存すればいいでしょうか? 2018/2/8
乾麺は添加物が入っておりませんので、風通しの良く湿気のない、涼しい冷暗所にて保存して下さい。 かぶってしまいますが、「乾麺の注意点はありますか?」「半生そばの注意点はありますか?」 「なまそばの注意点はありますか?」「そば粉の割合が多いそばの注意点はありますか?」の 質問事項の答えも一緒にご一・・・・続きを読む
-
乾麺以外の半生そばやなまそばの販売はありますか? 2018/2/8
半生そばやなまそばの販売は限定製造のため、事前予約注文となります。 企画内容によって異なりますが、販売時期は、新そば・年越しそばの 年2回が中心となります。 またそれ以外にも当社オリジナル企画によって販売する場合がありますので、 ホームページやブログ、パンフレット等にてご案内いたしますのでご確認下さい。 続きを読む
-
そば粉の割合が多いそばの注意点はありますか? 2018/2/8
当社の製品ですと、會津蕎麦、会津重国更科そば、会津重国挽きぐるみそば、 国産5割無塩そば、会津の桜そばになります。 特に更科そばはご家庭で手打ちそばの味をご提供したいという思いから、 一番粉のそば粉を多く使用しております。 そのため、手打ちそば同様に当社の他の製品より、茹で上げ後のそばののびが早・・・・続きを読む
-
なまそばの注意点はありますか? 2018/2/8
そば粉が多いので、茹で上がりが早く、のびやすいため、めんつゆや具材等の準備を あらかじめしておいて、心持ち硬めに茹でて、茹でたてをすぐにお召し上がりください。 茹でている最中はさし水はしないで下さい。 箸で混ぜすぎると麺が切れてしまうのでご注意下さい。 茹で汁は、そば湯としてお召し上がり頂けます・・・・続きを読む
-
半生そばの注意点はありますか? 2018/2/8
心持硬めに茹でて、2~3分位蒸してから冷水にて水洗いすることをおすすめします。 酒精が入っているので、多少匂いがする場合がありますが、特に異常はありませんので 安心してお召し上がり下さい。 茹でる前に、必ず麺の中から脱酸素剤を取り除いて下さい。 保存方法は冷暗所で、暖かい所で保存すると色が変色しま・・・・続きを読む
-
乾麺の注意点はありますか? 2018/2/8
麺の太さ、種類によって多少の茹で時間が異なりますので、茹で時間を参考に お好みの硬さ(少し硬めがおすすめです。)に茹でてお召し上がりください。 添加物が入っておりませんので、暖かく湿気のある所はさけて、風通しの良い涼しい冷暗所にて 保存して下さい。 開封後は、使い切る事をおすすめいたしますが、ど・・・・続きを読む
-
おいしい茹で方はありますか? 2018/2/8
1.鍋の中のたっぷりのお湯へ(目安:麺100gに対して水1㍑以上)麺をパラパラと入れて箸で 軽くほぎします。 ※おいしく乾麺のそばを召し上がるための秘訣 調理時間に余裕がある場合、茹でる前にひと肌位のぬるま湯に乾麺のそばをほぐして 20~30分つけておくことが秘訣です。浸けて柔らかくなったそばを沸騰した湯に・・・・続きを読む
-
おいしい茹で時間はどれくらいですか? 2018/2/8
麺の太さやお好みの硬さにもよりますので、下記の時間をご参考ください。 乾麺そば・・・・・4~8分位 乾麺うどん・・・・7~10分位 乾麺細うどん・・・5~6分位 乾麺そうめん・・・1分半~4分位 限定販売 半生そば・・・・5~7分位 なまそば・・・・2~3分位 なまそば(細)・・1分半~2分位 続きを読む
-
製品の返品交換はできますか? 2018/2/8
基本的には製品の交換は受け付けておりません。 製品発送、お手元に届いてからのお客様のご都合による趣味嗜好の違いや 一度利用した製品、開封された製品、賞味期限切れ製品等の返品交換は受け付けておりません。 お客様のご都合による返品交換の返送料金及び手数料はお客様の御負担となります。 当社では、製品の・・・・続きを読む